みなさまの食い付きに驚いたたまごの薄皮の化粧水
作り方はすごくカンタン
たまごの薄皮を昆布と一緒にホワイトリカーに漬けるだけ
こんな感じです↓

あたしの作り方は適当なので、
本に載ってるちゃんとした分量を載せておきますね^^;
◆たまごの薄皮美白水 材料(約3ヶ月分)◆
生卵の殻 10コ分
根昆布または肉厚昆布 3g
ホワイトリカー(35°) 150ml
精製水または浄水器の水 40ml(1ヶ月分)×3ヶ月
グリセリン 10ml(1ヶ月分)×3ヶ月
クエン酸 微量
◆作り方◆
まず3ヶ月分の原液を作る
1・卵の殻をよく洗う
2・ひたひたのお水に1~3時間つけておく
3・薄皮をはがす
はがれにくければ更に1時間お水につける
4・ザルなどに広げて乾燥させる
急いでいるときはラップなしで冷蔵庫に2時間入れる
5・昆布は固く絞った布巾で表面を軽く拭き、
ハサミで5mm幅に切る
根昆布は手で荒く折る
6・煮沸消毒した清潔な容器に、薄皮・ホワイトリカー・
昆布を入れる
冷暗所または冷蔵庫に1週間おく
次に1ヶ月分の美白水を作る
原液 50ml
精製水 40ml
グリセリン 10ml
クエン酸 微量 を混ぜる
保存料が入っていないので、作ったらできるだけ冷蔵庫で
保存して1ヶ月を目安に使い切ってください
・お肌に刺激を感じたらお水の量を増やしてください
・グリセリンは薬局で購入できます
さっぱりした方が好きな方は1~2割減らしてください
・クエン酸は結晶なら5粒くらい
粉なら、つまようじの先を1~2mm濡らしてついた量
・敏感肌の方は、調合した後の美白水を湯煎にかけて
70~80°にしてアルコールを飛ばしてください
直火やレンジ加熱は沸騰して有効成分が損なわれる可能性
があるので要注意
・アトピーの方は上記のアルコールを飛ばした美白水を
お水で薄め、必ずパッチテストを行ってください
お水の量は2~10割を加えてお肌の様子をみて調整して
ください
なお皮膚が傷ついてる箇所への使用は避けてください
原液にくちなしの実を砕いたものをひとかけら入れると
美白効果が高まるそうです
コレ↑はくちなしの実、まだ入ってません
あたしはグリセリンを少し減らして、
保湿剤と防腐効果を兼ねて蜂蜜を入れます
それと尿素も少し
尿素にも優れた保湿効果があって、
乾燥したお肌を柔らかくもしてくれるのです^^
尿素はお肌に刺激を感じる場合があります
入れる時は濃度に注意が必要です
こんなもんでしょうか…なんか長くなってしまいました^^;
読むと面倒ですが、
実際面倒なのは薄皮をはがす時くらいだと思います(笑)
興味のある方はゼヒ^^
そして友達数人からゆず茶の作り方をアップしといてくれと
メールがきていました(結構前に^^; )
ケータイメールだと消してしまうのだそう…(´・-・。)
●ゆず茶の作り方●
材料
ゆず 好みの数
氷砂糖 ゆずと同じ分量
・キレイに洗ったゆずを種を除いて千切りにする
・ゆずと氷砂糖同量を交互に重ねる
・氷砂糖が溶けてきたら瓶をゆすって混ぜる
氷砂糖が溶けきったら飲めますが、
たまにいつまでも溶けないで残ってるものもありますが
1週間たてば飲めます
↑これはあたしの適当な作り方です
氷砂糖の袋の裏に作り方が載っているものもあります
グラニュー糖を使って作ることもできます
あたしは今年は久しぶりに蜂蜜で作ってみました↓

今年は母が先に作ったのをもらっていたので、
うちのゆず茶にはすりおろしりんごを入れてみました♪
↓母作 ゆず茶(氷砂糖)
あたしの適当な作り方で作っています^^;

生姜のスライスを一緒に漬けてもおいしいです^^
ジャムとして使ったり、お水・お湯・炭酸などで割ったり、
葛湯にしてもおいしいですよ~
お気に入りを見つけてくださいね^^*
ランキングに参加しています
応援よろしくお願いしまぁす^^*
